2013年10月2日水曜日

スカラーシップ感想文2013_06

私はアメリカのドレクセル大学でソフトウェア工学を学んでいるジョアンナ・ウォングです。今年、幸運にもIGDAスカラーシップでCEDEC2013に参加することができ、大変素晴らしい体験を得ました。スカラーシップではスタジオツアーに参加し、プレミアムエージェンシーUEI(ユビキタスエンタテインメント)グリーでプレゼンテーションを受けることもでき、それらもまた素晴らしい体験でした。

はじめに小野さん、コウさん、そしてIGDA日本の方々、メンターの皆さん、企業の皆さん、他のスカラーの皆さん、そしてスカラーシッププログラムにかかわり、構成いただいたすべての皆様に、深く御礼を申しあげます。本当にすばらしい体験でした。特に小野さんは毎日メンターとのランチセッションで通訳をしていただきましたし、スカラーのクリスさんとハンさんは私を会話に引き込む手助けをしていただき、ありがとうございました。私は日本語があまり得意ではないので、会話についていくことが難しかったのですが、皆さんのおかげで大変助かりました。UEIとグリーのスタジオツアーで通訳をしていただいたコウさんにも御礼を申しあげます。つまり、このすばらしい旅行を組み立てていただいた、皆さんすべてに深く御礼を申しあげます。

スタジオはどれもたいへん興味深いものでした。私たちは最初にプレミアムエージェンシーを訪問しました。私はそれまで同社についてまったく聞いたことがなかったので、アメリカではあまり知られていない会社だと思っていたのですが、本当に印象深かったです! 一番衝撃的だったのは英語でプレゼンテーションをいただいたことです! 本当にびっくりしました。日本語があまり得意でない私のような者にとって、本当に助かりましたし、歓迎されているように感じました。

同社で拝見したAR技術もすばらしいものでした。アメリカではARはそれほど一般的ではなく、あまり使われていないので、こんな技術があるのかと驚きました。しかし同社で拝見して、とてもすばらしく多くの可能性がある技術だと思いました! 私は絶対に、もっと多くのアメリカの企業がAR技術について学ぶべきだし、同社との協業について挑戦するべきだと思います。

次に私たちはUEIを訪問しました。私たちは同社でenchant.jsや、彼らのタブレット「enchant moon」といった興味深い事柄について説明を受けました。しかし一番驚いたのは、彼らの子ども向けゲーム開発環境に関する挑戦でした。私は子ども向けにGUIベースのプログラミング環境を提供する研究について聞いたり、少しだけ調査したりしたことがありましたが、それらはすべて大学で開発されており、企業ではなかったように思います。しかしUEIでは、このゴールに企業活動として取り組み、書籍とソフトウェアの両方の分野で開発リソースを割いていました。親子が一緒にプログラミングをする取り組みについての紹介もあり、過去に聞いたどんな取り組みよりもユニークだと思いました。子ども向けプログラミング教育が親の関与なしに、学校で扱われていることも知りました。私にはこれがアメリカと日本の違いなのかは良くわかりませんし、また日本で普通のことなのかもわかりません。しかし、UEIの挑戦と方向性は本当にすばらしいことですし、他の企業も考慮すべきことのように思われました。

私たちが最後に訪問したのはグリーで、来日以前に自分が知っていた唯一の企業でした。プレゼンテーションは他の二社に比べると少し地味な感じで、(同社のアメリカとカナダのスタジオについて聞いていたため)、あまり特別な情報はありませんでしたが、それでもとても興味深いもので、多くの情報を得ることができましたし、同社での働きぶりもよくわかりました。ツアーも同じように楽しいものでした。オフィスはたいへん素晴らしかったですし、企業文化についても熱心に教えていただきました。そのため三社の中でグリーについて一番理解が進みましたが、衝撃的というほどではありませんでした。

翌日から私たちはCEDECに参加しました。CEDECは素晴らしかったです! 日本語の知識が十分ではなかったため、私が出席したプレゼンテーションの中には理解が難しいものもありましたが、スライドを見れば大まかな意味はつかめましたし、往々にしてそれで十分でした。たとえば、PS4の性能に関するプレゼンテーションでは、彼らの動画や写真が内容を理解するうえで、大きな助けになりました。このような講演は、たとえ内容についていくのが難しい場合があったとしても、絶対に出席する価値があると思いましたし、このような機会を得られて大変嬉しかったです。

CEDECにはまた、外国人による英語のプレゼンテーションのトラックもあり、日本人向けに同時通訳が行われていました。このトラックでは内容が多岐にわたっており、すべてに出席はしませんでした。しかし、日本人以外の参加者が満足できるセッションが用意されていることがわかったのは良かったです。どれもたいへん情報量があり、(語学面から)自分がよく理解できなかったプレゼンテーションから離れて「息抜き」に参加するのにも良かったです。私のような外国人にとってたいへん歓迎すべきことでしたし、日本人の参加者にとっても同時通訳サービスで価値のあるものになっていました。実は幸運にも今年、私はGDCに参加することができたのですが、あのような巨大なカンファレンスでも、非英語圏の参加者に向けて通訳サービスが行われているセッションは、数少ないのではないかと思います。この点について、少し驚きを感じると共に、アメリカ文化や、私たちの姿勢に関係があるのかとも感じました。

また、前述したようにお昼休みにはメンターとのランチミーティングがありました。皆さんCEDECで非常にお忙しいのに、わざわざ私たちのために時間をとっていただき、大変ありがとうございました。そして小野さんには、私のために毎日通訳をしてくださり、改めて御礼を申しあげます。ゲーム業界についてメンターの方々と話しができ、貴重なアドバイスをいただけたのは、たいへん有意義でした。このような機会をいただき、深く感謝いたします。

他に会場で多くの企業ブースを回り、いずれも大変興味深いものでした。中には英語が話せる方がいらっしゃらないこともあり、少し交流が大変でしたが、ほとんどのブースで英語のチラシはありましたし、私が日本語をあまり話せないことを説明すると、多くの方々が私を歓待しようと、できる限りの努力をしてくださいました。そんな風にされるとは予期していませんでしたし、とても自分が歓迎され、親切にされていると感じました。最先端の技術を用いたデモを見たり、時には遊ぶこともでき、いずれもすばらしいものでした! 日本のゲームはしばしばアメリカのゲームよりレベルが低く見られることがありますが、CEDECに参加してからは、日本のゲーム業界の背後にある要素について深く畏敬の念を抱くようになりましたし、アメリカのゲーム産業も同じような技術を用いることを、すぐに学ぶべきだと思いました。

最後にデベロッパーズナイトについても触れておきたいと思います。これはCEDECの二日目に行われるパーティで、IGDAは大変親切なことに、スカラー全員が無料で参加できました。パーティはたいへん楽しいもので、ときおりコミュニケーションが難しいこともありましたが、ネットワーク作りには大変良い機会でした。産業界のプロフェッショナルな方々とお会いすることもできましたし、小野さんにはパーティでさまざまな人々に紹介していただき、再び感謝しないといけないでしょう。とても楽しいパーティで、このような機会を与えていただいたIGDAに感謝します。

このような素晴らしい機会を得ることができたスカラーシップに対して、深い感謝の念を表明します。特に私にとって初めての日本旅行だったため、大変だったり、尻込みをしてしまったりすることもありましたが、誰もが手助けをしてくれて、とても幸運でした。この旅行でわかった一番すばらしいことは、私がどれだけ外国人の旅行者として歓迎されたかということです。私はアメリカが、私が日本を滞在している間に受けたほど、外国人の旅行者に対して親切に接していないと思いますし、そのように接してくれたすべての方に心から御礼を申しあげます。今後CEDECに参加することに対して躊躇している西洋人がいたら、絶対に恐れないでください。とても素晴らしい経験でしたし、私もまた将来参加することを希望しています。

ジョアンナ・ウォング/ドレクセル大学

My name is Joanne Wong, and I am a Software Engineering student at Drexel University in America. This year, I had the fortune of participating in CEDEC 2013 with an IGDA scholarship, an opportunity for which I am incredibly grateful. As part of the scholarship, we were also given studio tours and presentations at PremiumAgency, UEI (Ubiquitous Entertainment Inc.), and GREE, which were also a great experience.

First, I'd like to extend my thanks to Ono-san, Ko-san, IGDA Japan, the mentors, the companies, the other scholars, and all others involved in organizing the scholarship program. It was a truly incredible experience. I am very thankful to Ono-san in particular for interpreting the lunch sessions with the mentors each day, and to Chris-san and Han-san among the scholars for helping include me in the conversations, as my Japanese skills were usually not quite at a sufficient level to really understand and keep up all the time. I'd like to thank Ko-san as well for interpreting the studio presentations and tours at both UEI and GREE. So, to everyone, thank you all very much for making this such an amazing trip!

The studios were all very interesting. We visited Premium Agency first. Prior to the tours, I had never really heard of Premium Agency, as I think it is not a very well known company in America, but I was definitely very impressed! The most striking thing was that they gave their presentation in English! It was a pleasant surprise. As someone who doesn't know Japanese very well yet, I was a bit relieved, and it made me feel very welcome.

I was also amazed by the AR work that they showed us at Premium Agency. In America, AR is not very popular and rarely utilized, so I was barely aware that the technology even existed, but after seeing it at Premium Agency, I think there are many exciting possibilities for it! I definitely think that more American companies should learn about it and try to work with it.

Next, we visited UEI. They spoke about some interesting things there, such as enchant.js and their tablet, enchantMOON, but what stood out most to me was their efforts on making game development accessible to children. I have heard of and done a little bit of research on things like drag-and-drop programs for teaching children about programming before, but I think they were always developed at universities, not companies. However, UEI actually devoted resources to this goal as a company, in the form of both books and software. They also talked about it as an activity for parents and children to do together, which I also thought was quite unique compared to what I've seen in the past, where teaching children programming is treated as something done in schools, with no parent involvement. I'm not sure if that's a difference between Japan and America, or if it is unusual in Japan as well, but anyway, I think UEI's efforts and approach are quite admirable and should be considered by other companies as well.

The last studio we visited was GREE, which was also the only one I was familiar with before coming to Japan. The presentation was not as flashy compared to the other two studios and did not show off as many specific things, but it was still very interesting and informative about the company and how they work. I was interested, though not surprised, to hear about their branches in America and Canada. The tour was also fun; the office is quite nice, and they continued telling us about the culture of the company, which I enjoyed. Overall, I think GREE was the most understated of the studios, but was still easily just as impressive as the others.

For the rest of the week, we attended CEDEC, which was incredible! Since my knowledge of Japanese is still lacking, some of the presentations I attended were difficult for me to understand, but I could sometimes grasp the general idea of what they were saying based on their slides, which was sometimes enough. For example, I went to one presentation about an ability of the PS4, and their videos and pictures were very helpful in understanding what they were saying. I think talks like those, even though it could be hard for me to keep up at times, were definitely still worth attending, so I'm glad I had the opportunity to do so.

Another thing that helped while I was at CEDEC was that they had one track of presentations in English with interpretation. Of course, the topics for this track were widely varied, so I didn't attend all of them. However, it was good to know that there were talks that non-Japanese speakers could attend as well. They were very informative, and it was helpful to me that I could go to them as a break from presentations I didn't understand as well, without having to leave the conference, so I felt it to be a very welcoming thing for foreigners like me while still allowing Japanese attendees to benefit from it because of the interpreters. It was a bit surprising because even at an event as large as GDC, which I was also fortunate enough to be able to attend this year, I think that few of the presentations, if any, had interpreters provided for non-English presentations, though I think that also has to do with American culture and attitude towards such things.

Then, there were also the lunch meetings with the mentors, and again, I would like to thank all the mentors for taking time out of their busy CEDEC schedules to speak with us, the scholars, each day, and Ono-san as well again for interpreting for me. It was great to have the chance to listen to them speak about the industry and pass on their advice to us. I really appreciated it and was glad for that opportunity.

I also walked around through the various companies' booths, which were very impressive. A few of them did not have English speakers, so it was a bit difficult at times. However, most of them had at least English fliers, and many of the people tried their best to accommodate me anyway if I explained that I didn't understand Japanese very well. I didn't expect them to do that and felt that it was very welcoming and kind. I also got to see or even play with some incredible technology being shown there, so that was also very exciting! Japanese games are sometimes looked down upon in America, but after attending CEDEC, I think that we are actually far behind the Japanese industry in many respects, so I hope that America will learn to use some of the same technologies soon.

Lastly, I'd just like to mention Developers Night, a party on the second night of CEDEC, follow the awards show. We, as scholars, were given the opportunity to attend this for free, which was very generous of the IGDA. The party was very fun, and despite some difficulties communicating from time to time, it was an excellent networking opportunity. We were able to meet some professionals from the industry, and Ono-san must again be thanked for this, as he introduced us to various people at the party as well. It was very enjoyable, so I am glad that the IGDA provided us with the opportunity to attend it.

I am incredibly thankful that I was able to have such a wonderful opportunity with this scholarship. Especially since it was my first time visiting Japan, it was often difficult and definitely intimidating at times, so I am very fortunate that everyone was so helpful to me. One of the greatest things that stands out to me about the trip was definitely how welcoming it was to me as a foreigner, because I do not think America always treats its foreign visitors as kindly as I was treated while visiting Japan, and I sincerely am very grateful to everyone for that. To any Westerners that may be considering attending CEDEC in the future, definitely do not be afraid to do so! It was a fantastic experience, and I hope I will be able to attend again in the future!

Joanne Wong /Drexel University

*日本語翻訳 IGDA日本 Translated by IGDA Japan

0 件のコメント:

コメントを投稿